投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

カネノナルキの花

イメージ
ここ数日厳しい冷え込みが続くが、もっともっと寒い北国で避難所生活を余儀なくされている方々のことを思うと胸が痛む。被災された方々に安穏な日々が1日も早く訪れますように…。  さて、この時期になるとよく聞く『1月往ぬる、2月逃げる、3月去る』という言葉。昔の人はうまいこと言ったものだ、と実感する。つい数日前に新年の挨拶を交わした気がするのに、週明け29日にはもう2月号が発行されるのだから。  その2月号の編集後記、『以前カネノナルキを株分けしてくださった読者から「家の鉢に花が咲いたから見に来て」と電話が。ピンクがかった小さな白い花が無数に咲き、まるで宝石箱をひっくり返したよう。新年早々素敵な花を魅せて頂いて気持ちがほっこり♡花の写真と記事はブログにて!』を読んでカネノナルキの花の写真を見たいと思ってHPを覗いてくださった方、ありがとうございます!どうです?ステキな花だと思いませんか?!  一昨年、鹿子台北町の編集室近くにお住まいの梅本さんから頂いた多肉植物3鉢のうち1鉢は取引先のお花好きな方に差し上げましたが、実はその方からもカネノナルキに花が咲いたと喜びの言葉と写真が昨日送られてきました。  手元に残った2鉢の内の1鉢は「カランコエ」という種類でオレンジ色の可愛い花をつけたと昨年紙面でも紹介しましたが、問題は我が家に残るもう一鉢。カネノナルキであることは間違いないのですが、花が咲く気配は全く無しなのはどうしてなのかしら??  かつて農業試験場に勤務し洋ランの研究をしていた義兄に聞いてみたところ『カネノナルキと言われるものは約300種もある。水をやり過ぎると葉がみずみずしく緑豊かに育つけれど、夏の水やりを控えると葉は元気なくなる代わりに花芽に栄養がいって開花に備えるらしい。種類にも関係有るのでは?』と返事がきました。葉っぱは元気なので水をあげすぎたのかも。今年は水を控えめに育ててみることにします。三寒四温で春を待つ、もうすぐ立春…。 (編集室/ちぇけら・ケイ) 

2024年初ブログ

イメージ
家族・親戚が集まって新年の祝の宴を囲んでいたであろうその時に、 能登半島を襲った震度7の地震。被害の全容は未だわからず、まだ瓦礫の下で助けを待っている人がいるようなので、一刻も早く救助をと祈るばかりです。  1月17日で発生29年となる阪神・淡路大震災以降、いつどこで地震が起きてもおかしくないとされていますが、『防災』についてキチンと取り組んでいる人は案外少ないのではないでしょうか。少なくとも私自身は全くといっていいぐらいやっていません💦この機会に、住まいの耐震化を始め、家族で避難方法や備蓄についての確認をしておく必要があると痛感しました。  さて、新年号のお年玉クイズにたくさんのご応募を頂いています。 編集室の仕事始めは9日からと、今年は特にゆっくりなので今のところメールでのご応募分しか確認出来ていませんが、お答えだけでなく紙面の感想とかも書いて頂けたら嬉しいです。但し、抽選は厳選にさせて頂くので、褒め言葉を書いてくださったからと言って当たるわけではありません(悪しからず…) 。 写真:日本料理「川久」さんで頂いた立派な「にらみ鯛」。尾頭つきの鯛の塩焼きに三が日の間は箸をつけないという“にらみ鯛”の風習は、関西ならではなんだそうですが、我が家での“にらみ”は元日の夕方でジ・エンド(笑)  では、本年もご愛読の程宜しくお願い致します。 (編集室:ちぇけら・ケイ)